4556件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-20 令和 5年 3月総務委員会−03月20日-01号

◎植木 庶務課長  こちらの施設整備費8,079万6,000円につきましては、令和4年度に建物基本設計を行いましたので、そちらの基本設計を踏まえまして、実際に工事を実施できるようにするための詳細な実施設計でありますとか、地盤調査等を行うというものになっております。  開館の時期につきましては、令和7年度中の開館が目標と考えております。    

長岡市議会 2023-03-16 令和 5年 3月文教福祉委員会-03月16日-01号

たまたまそのときに私が町の職員として担当していたわけでございまして、本当に苦戦の連続でございましたけれども、たまたま国道402号の海側土建会社の寮だった建物が2棟ありまして、その会社がセールスに来たときに、公共工事を請け負っているんだから社会貢献もしてください、あれを貸してくださいよということでその1棟を借りることができました。

長岡市議会 2023-03-14 令和 5年 3月産業市民委員会−03月14日-01号

小坂井和夫 委員  ある程度説明がありましたが、さっきもちょっと聞きましたように、例えば土地だけじゃなくて、建物を維持管理するにも光熱費とかの経費がだいぶかかるように思うんですけど、その辺はどうなんでしょうか。 ◎中山 スポーツ振興課長  建物の中には、旧センターハウスというものがございます。

長岡市議会 2023-03-09 令和 5年 3月建設委員会−03月09日-01号

主屋修復工事は、既存の建物の柱を補強する工事でございます。建物は、老朽化が刻々と進んでおりますので、原状を保全するための柱の補強工事を行います。  庭園改修工事につきましては、池ができておりまして、池のろ過用設備工事、それから樹木の伐採整理等を行うものでございます。  建物修繕工事は、離れ座敷の雨どいの修繕工事を予定しております。  

長岡市議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会本会議−03月07日-04号

3、現在市内では、工場系土地建物が不足していると伺いました。中之島見附インターチェンジの近くに計画している産業団地整備の進捗を伺います。また、廃校など本市が所有する遊休不動産を活用して企業誘致を行うべきと考えます。本市のお考えを伺います。  2つ目の観点は、人手不足人材育成についてです。市内製造業を営む方々にお話を伺うと、新卒、中途を含め企業採用難が高まり、離職率は高止まり。

長岡市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会本会議-03月03日-02号

日本初イノベーション地区創設の具体的な取組として、協定を締結した内閣府と東京大学研究機関と連携し、中心市街地地区建物の用途、起業・創業の実績、AI技術による歩行者通行量把握など、様々なデータとイノベーションが生まれる関係性の分析、検証をさらに進めるとともに、人、物、アイデアなどが集まる長岡中心市街地が持つ場の力を内外に広く発信してまいります。  

長岡市議会 2023-03-02 令和 5年 3月定例会本会議−03月02日-01号

議案第38号財産取得については、令和2年9月議会で議決を得た建物等の取得価格を変更するものであります。  議案第39号財産処分については、処分する建物等の予定価格議決要件に該当するためのものであります。  議案第40号財産処分については、処分する用地の予定価格及び面積が議決要件に該当するためのものであります。  

柏崎市議会 2023-02-21 令和 5年予算決算常任委員会( 2月21日)

危機管理部関係では、放射線防護施設整備事業コミュニティセンター放射線防護工事効果について質疑があり、答弁内容は、今回の中通コミュニティセンターでの工事で、建物内の陽圧化気密性確保停電時に備えた非常用電源確保を行う。内閣府の資料では、放射線源から約2.5キロメートル離れた地点において、陽圧化された鉄筋コンクリート造建物における放射線量遮蔽効果は92%低減されるとされているでした。  

柏崎市議会 2023-02-20 令和 5年予算決算常任委員会総務分科会( 2月20日)

いわゆる防護区画といいますか、エリアにつきましては建物全体、集会棟、体育館の両方を行います。  内容的に大きく、まず建物内の陽圧化、これが1点。それから、気密性確保すること、これが2点目。それから、停電時に備えて非常用発電設備を設置する。その他に必要な資機材を整備していくということになります。  

柏崎市議会 2023-02-17 令和 5年文教厚生常任委員会( 2月17日)

今おっしゃるように、廃止だとか、そういったことも当然考えられるんですけれども、建ててから20年程度建物であって、もう少し何か使えるんじゃないかというのが担当課としてはございます。  それで、この施設もやはり、県からの補助金が入っておりますので、単純にやめてしまったりということになると、そういった返還等も考えなければいけない。

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

内山航 委員  PFIを検討するときにバリュー・フォー・マネーという話があり、どの程度資金を圧縮できるか、得したのかという計算をするときに、PFI方式ってすごく行政的な建物もあれば、アグリパークやいくとぴあ食花みたいな集客がたくさんになるかもしれないような施設もあるわけです。

阿賀町議会 2022-12-16 12月16日-04号

あと1点なんですが、支所費について電気料が計上されておりますが、ちょっと細かくなるんですが、支所はいろいろな施設が複合されている、例えば上川ですと児童クラブですか、あと三川もそうですし、そういったものについては分割されているのか、それともこれ全部、支所建物としての区分になっているのか、そのあたりちょっと説明をお願いします。 ○議長斎藤秀雄君) 野村総務課長

長岡市議会 2022-12-15 令和 4年12月総務委員会−12月15日-01号

◎関 財産マネジメント担当課長  市有施設を安全に使用していただくための取組として、市では安全点検建物診断の2つを実施しております。安全点検につきましては、施設を所管、管理している職員が、安全点検マニュアルというものを参考にいたしまして、施設管理形態使用形態に応じて定めました点検基準を踏まえ、日常点検定期点検を実施しております。

阿賀町議会 2022-12-15 12月15日-03号

また、あわせまして、第13条中の「利用者が」という条文を「利用者又は故意又は過失」に改め、建物及び設備等の破損が生じた際の損害賠償が発生した場合の取扱いを、より明確にするものでございます。 以上、雑駁な説明でありますが、議案第81号 阿賀町森林体験交流施設条例の一部改正についての説明とさせていただきます。 よろしくご審議の上、ご決定賜りますようお願い申し上げます。

新潟市議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会本会議−12月14日-05号

特に建物については、老朽化枝木伐採などは近隣住民や周辺への影響もあり、管理不全は見逃すことのできない現状です。また、近年では大雪となる年もあり、一昨年から2021年にかけての冬の期間は特に積雪による空き家の倒壊や損壊の被害が多く見られました。その中には、幹線道路からすぐ見える家屋の屋根が落ちているものもあれば、倒壊して隣の建物損害を与えているような建物も複数確認されました。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

また、一方、包装紙についてなんですが、これは本当に最近ながおか花火館で見て感じたんですけれども、その建物の中が一つモチーフで統一されて、非常にインパクトがあったという、皆さん行かれたことがあるかどうか分かりませんけれども、この長岡花火というものを一つモチーフにしてイメージアップされておりましたが、この町にも雪椿や、狐の嫁入り行列というモチーフがありますので、そこのところを活用するということはどうでしょうか

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

柳田芳広都市政策部長 登壇〕 ◎都市政策部長柳田芳広) 準備組合からは、歩行者の安全な道路横断道路交通渋滞緩和のため、道路の上空で建物をつなぐ歩行者用連絡通路設置計画について、相談を受けているところでございます。                〔高橋三義議員 発言の許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 高橋三義議員。                   

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

◎相田 環境部長  今ほどお話がございました太陽光発電ですとか高効率の省エネルギー設備、あるいは建物断熱化、ZEH、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスなどの技術がカーボンニュートラルを前に進め、環境と経済の好循環を生み出すという状況が多方面で動き始めたと認識しております。

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

屋外の人は近くの建物に入るか、入らなければ壁に身を寄せてほしい、頑丈な建物は周りには、この町にはあまりない。町民からは、退避策などを訪ねられましたけれども、私自身ちょっと分かりません。町として今後もこのようなことが起こると思いますが、どのくらい対策を練っているのか、それを含めて、以上のことを町長の所信、お伺いしたいと思います。よろしくお願いします。 ○議長斎藤秀雄君) 神田町長。